理念は「こころに残るものづくり」
蓼科山麓、美ヶ原高原のふもとに位置する長和町(ながわまち)。
標高が高く、周りが山に囲まれているため、朝晩の気温差が大きく、冬はとても寒い地域です。
凍霜害を受けやすいなど野菜栽培に厳しい条件はありますが、寒暖差のおかげで甘みのある美味しい野菜が育ちます。また水にも恵まれた土地であり、お米の産地となっています。
そんな長和町で私たちは主にアスパラガスとお米、大豆を生産しています。
皆様の食卓が笑顔あふれるものとなるよう、食を通して多くの人たちと感動をシェアできるものづくりを目指しています。
アスパラマル株式会社
令和2年アスパラガス集出荷貯蔵施設が完成しました。
アスパラガス自動画像処理選別機を導入し、画像による選別が可能になりました。
アスパラマルのアスパラガス
春の訪れと共にアスパラガスが芽を出します。
甘くて柔らかい当社自慢のアスパラガスです。
【販売時期】
春どり…3月下旬~6月上旬
夏どり…7月中旬~9月中旬
アスパラマルのお米
4月に種をまき、5月に植えた稲の苗が、9月中旬を過ぎると黄金色に実り始めます。
長和町は土壌と水に恵まれており、甘くて美味しいお米がとれる地域です。
当社ではコシヒカリともち米(モリモリモチ)を生産し、販売しております。
【販売時期】
年間を通して販売しております。
近隣の道の駅(マルシェ黒耀)へ出品しているほか、ポケットマルシェにも出品しております。
【NEWS】2023.11.3
2023年7月5日 ロンドンで開かれたワイン品評会(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の日本酒部門で世界一となった「十六代九郎右衛門 純米吟醸 美山錦」を湯川酒造さんから送って頂きました。
社員みんなで受賞された美味しいお酒を頂きました。
【NEWS】2023.9.28
令和5年産コシヒカリの販売を開始しました。
近隣の道の駅(マルシェ黒耀)へ出品しているほか、ポケットマルシェでの販売もしております。
今年は大変な猛暑でしたが、大きな災害に見舞われることもなく、お陰様で例年通りの美味しいお米になりました。
【NEWS】2023.7.8
2023年7月5日 ロンドンで開かれた世界最大規模のワイン品評会(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の日本酒部門で木祖村の湯川酒造店さんの純米吟醸が最高賞を受賞されました。
おめでとうございます!!
世界一に輝いたお酒は「十六代九郎右衛門 純米吟醸 美山錦」です。
酒米「美山錦」は当社で契約栽培させて頂いています!
受賞されたお酒「十六代九郎右衛門」は9月から10月頃の販売予定とのことですが、今から待ち遠しいです!
YouTube公式チャンネル
【アスパラガス販売期間】
春どり…3月下旬~6月上旬
夏どり…7月中旬~9月上旬
収穫量が少ない時期は販売を中止しています。ご了承ください。
アスパラマルLINE公式アカウントでは、アスパラガスの収穫量などの情報を発信しています。
トーク画面よりご注文やお問い合わせも承っております。ぜひご利用ください!
オンラインショップでは、様々な太さ(サイズ)のアスパラガスを販売しております。
アスパラマル株式会社
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町上立岩967-1
TEL:0268-71-5008
mail:mail@asparamaru.co.jp